最近タピオカの飲みすぎで金欠気味なmameです。
私のお友達にもタピオカが大好きな人がいるのですが、
先月はタピオカだけに1万円も貢いでるって言っていました。
まじかYo。
というわけで、ふと思ったんですよね。
お家でタピオカが作れればいいのにな。
通販で見かけた乾燥タピオカ
そんなわけで調べているとなんと、
ありました。
カラータピオカミックス(乾燥) / 150g TOMIZ/cuoca(富澤商店) 中華とアジア食材 デザート
コスパのよさ
まじか、あるのか。しかも150gでこの値段。
普通タピオカ10gで一杯分とされているのでこれを買えば15杯飲めるということ。
ということはお家で作れば一杯約47円です。
コスパが良すぎる。
お家で手作りタピオカに挑戦
とうわけで実際にお家で作ってみました。
手順は簡単。
- タピオカの下処理※最重要
- 茹でる
- 飲み物と混ぜる
めっちゃ簡単。
まずは
下処理。
注文した乾燥タピオカを

(やっぱりカラーはブラックですよね)
ざるに入れて水洗いします。
そしてタピオカを器に移して、しっかり浸るくらいのお水を注ぎます。

そこから、7時間以上放置します。
ここがもっともタピオカを作る上で需要だと言えます。
ここでしっかりタピオカに水分を含ませておかないと、
あとあとタピオカを茹でた時に芯が残っていたり、すぐに硬くなってしまいます。
そして7時間以上放置したタピオカがこちら。

水分がしっかりタピオカに浸透しました。
ここまできたらこっちのものです(何が)
茹でる
あとは鍋に
・お水
・砂糖
・下処理したタピオカ
を入れて沸騰するのを待ちます。
その間はタピオカがくっつかないように混ぜましょう。
沸騰し始めたらそこから3分茹でます。
完成品
3分間チャチャッと茹でたものがこちら!

とぅるとぅるのもちもちタピオカの完成です!!
あとはお好きなドリンクと氷を入れて自分好みのタピオカを飲んでください。
ちょいアレンジ
私の場合は黒糖タピオカが大好きなので、もう少し手を加えます。
用意したのはこちら。

・牛乳
・沖縄産黒糖
・下処理済みのタピオカ
こちらで黒糖タピオカを作っていきます。
手順
まずはお鍋に
・お水500cc
・黒糖50g
を入れてスプーンでとろみが出るまで加熱しながら火を通します。
そのあと、そこにタピオカを投入して
水飴くらいの粘り気になるところまで一緒に加熱していきます。
超絶黒糖タイム
あとは完成した黒糖タピオカをコップに好きなだけ入れます。
その上から牛乳をゆっくり注ぎ入れて・・・・

ゆっくり、

ゆっくり

あとはコップの側面に黒糖シロップを伝わせるように
追いタピオカをすれば!

黒糖タピオカミルクの完成です!
めっちゃ美味しそうやん!やばない??

味の方なんだけど、しっかり下処理をしたおかげで
芯もなくモッチモチのタピオカになりました!
黒糖もミルクと合わさってとっても優しいお味。
下処理を除けばたったの3分でこの美味しさのタピオカドリンクが
お家で楽しめるのでみなさんも是非やってみてください!
保存方法
ちなみに余ったタピオカちゃんたちは
ラップで包んで、このように冷凍保存しておけば

あとは使いたい時にまたお湯で2、3分茹でれば
いつでももちもちのタピオカが楽しめます!
使用商品
ちなみに私が今回使ったタピオカは こちらで
カラータイプのものと、ブラックのものと2種類あるのでお好みのもので!
カラータピオカミックス(乾燥) / 150g TOMIZ/cuoca(富澤商店) 中華とアジア食材 デザート
あとはタピオカ用の専用ストローを100均で買えば、
お家で幸せなタピオカライフを送れます!! いざ、お試しあれ!